中国語のhtmlサイトを作るにあたって、
いつもはとにかく軽くて複数起動できて便利と感じている
TeraPadを使っているのですが、
TeraPadは中国語非対応です!
なので、テキストエディタで中国語ができて便利なツールといえば
「NotePad++」
便利に使うための設定方法は次のとおりです。
Contents
NotePad++の設定
すべてメニューバーの「設定」→「環境設定」から行います
「設定」→「環境設定」→「自動バックアップ」「現在のセッションを次回起動時に復元」外す
…なんか知らないけど、起動時に前に使用していたファイルが自動で開くので、邪魔なのでSTOP
「設定」→「環境設定」→「マルチインスタンス」「常にマルチインスタンスモードとする」
…複数ファイルを開いて見比べるときには別々のウィンドウの方が良いのでこちらをチェック
「設定」→「環境設定」→「全般設定」「最後のタブを閉じると終了する」チェック
…普通の動きはこうなので、普通のソフトに合わせます
「設定」→「環境設定」→「その他」「タイトルバーにファイル名のみ表示」チェック
…こうしておくと、Windowsのタスクバーにファイル名が表示されるので画面がごちゃごちゃしなくて便利。(その前にタスクバーの設定で「結合しない」にする必要があります)
「設定」→「環境設定」→「その他」「ファイルの状態監視」「有効」のチェックをはずす
…FTPでUPしたときに「他のファイルで開かれました~」的なメッセージが出るのが面倒なので取り
「設定」→「環境設定」→「その他」「URLのハイパーリンク化」チェックはずし
…外しておかないと、URL部分の編集の時に、ちょいちょいブラウザが起動しちゃうのが困るので、外しておいたほうがいい。
この設定でだいたいなんとかなりますが
「同じファイルを複数起動しない」の設定がナイのが困りますね…
分かり次第UPします…
NotePad++を使った感想
中国語の仕事でもなければ、ずっとterapadを使っていたと思います。
TeraPadは、コテコテのテキストエディタで
NotePadはVisualStudioとかのエディタに近くてプログラマ寄りです。
折り畳みができるところとか
タブの隙間とか見やすくて便利!
色も見やすくていいですね~^^
あと、入力中にアドバイスが出るのも
忘れっぽい私にとってはうれしいし、
打ち間違いも減るのでありがたいです!
でも、嫌な所は
- 同じファイルを複数起動してしまう
- 検索が下まで来ると上からまた検索しはじめる(VisualStudioはこのパターンだけど、嫌)
- 同じ検索ワードが別ウィンドウ同士で共有されない(これは状況に応じて賛否両論ですがね…)
一長一短です。
でも中国語はNotePad++でないとダメなので、
TeraPad好きだけど、実務的にはNotePad推しです。
コメント