再々挑戦:ペルソナ5「ルブランのカレー」を作ってみた(公式より)

数年前に発売された「ルブランのカレー」の購入特典でついていたという「レシピカード」

Google検索で拾った情報をもとに作ってみました。

※2020/05/06 作り方の順番を効率よく作るために修正しました

結果

豚肉で作りましたが、高級なカレーって感じでした!

赤ワインのコクがしっかり出ていて、なかなか深い味わい…
これもお店で出たら週2くらいに食べに行きそうです。

ただ、個人的には前回作った「本格カレーベース」の派生形のほうが好きかな…

 

材料

レシピカードを持っていないので転載するのは悪いのでGoogleの画像検索で「ペルソナ カレー レシピ」で検索してください。

こういうやつ

 

使用する鍋は
「①厚手の煮込み用の鍋」と「②厚手で深いフライパンのような鍋」
の2個あると便利です。

 

時短のコツ

ざっくりとした手順(全体の流れ)

1.最初に「豚の赤ワイン煮」の計量をしておきます。

2.「豚の赤ワイン煮」を煮ている間に、カレー粉と飴色玉ねぎ用の材料の材料の計量

3.飴色玉ねぎを作りながら、そのほかの計量&ニンジンやリンゴのすりおろしをする

 

 

作り方

こちらもレシピカード転載したくないので、一般的な作り方で進めます。

 

1.①の鍋で豚肉の赤ワイン煮を作ります

単純に茹で肉が嫌いなのでしっかり炒める派です。
肉は焦げ目がおいしいので重要だと思います。
炒め終わったら赤ワインと水を入れて柔らかくなるまで煮込みます。

 

2.②の鍋でカレー粉を作ります

S&Bのサイトを参考にカレー粉を作ります。

小麦粉とスパイスをしっかりと炒って、いったん皿などに取り出しておきます。

 

3.②の鍋であめ色玉ねぎを作ります

 

スマホで撮影したらなんか白い…実際はもっと茶色です。

 

4.ほかの材料(すりリンゴ、すり人参、すりショウガ、すりニンニク)を入れて炒めます

この時に前回同様にショウガとニンニクの青臭い香りが消えるまで炒めます。

 

5.②の鍋に①を全部入れます

1のスパイスを入れて、炒めた野菜としっかり混ぜます。
2の赤ワイン煮も入れます。
この時「缶のコーンスープ」を作るときみたいに少しずつ入れていかないとダマダマになるので注意。

あとはヨーグルトとかコーヒーとかの、そのほかの隠し味も入れます。

なんか…ヨーグルト溶けない…

でもいいや。

 

6.弱火でプツプツ跳ねるくらいまで煮込みます

下のほうから焦げているっぽい感じなので注意しながら下からしっかりヘラを使って混ぜます。

大体15分くらい弱火で煮込むと、水分が抜けて沸騰の泡が跳ねるようになってくるので、そこまで煮詰めたらOK!

 

 

あとがき

また発売してくれないかな…
またはイベントやってくれないかな…

 

・豚の赤ワイン煮の計量

肉 500g
ローリエ 1枚
赤ワイン 1カップ(200g)
水 3カップ(800g)

・カレー粉の計量

小麦粉 大4(36g)
クミン 小2(4g)
コリアンダー 小2(4g)
ターメリック 小2(4g)
カルダモン 小1(2g)
シナモン 小1(2g)
チリペッパー 小1/2(1g)
ナツメグ 小1/2(1g)
クローブ 小1/4(0.5g)
胡椒パウダー 小1/4(0.5g)

 

・野菜の計量

玉ねぎ 2個(400g)
人参 1本(150g)
リンゴ 1/2個(100g)
ニンニク 1片(10g)
ショウガ 1片(10g)

 

・味付けの計量

チョコレート 1片(8g)
インスタントコーヒー 小1(2g)
ウスターソース 大1(17g)
ヨーグルト 1個(110g)
はちみつ 大1(19g)
コンソメ 1個(5g)
塩 小2(10g)
バター 大1(14g)

サイゼリアのキャベツのスープ再現レシピ

所要時間2日です。

やっぱお店に行ったほうがいいね。
圧力なべで…という話が出るかもしれないけど、煮込んだほうがうまい。

 生ハムだから肉は薄いよw

 

材料2人分

  1. キャベツ1/8玉
  2. 玉ねぎ1/2
  3. 水400ccくらい(鍋でひたひたになるくらい)
  4. 人参1cm
  5. トマト1/4
  6. 生ハム4枚
  7. 粉チーズ 大1
  8. スライスチーズ1枚
  9. ごはん 大2
  10. オリーブオイル 大1
  11. 塩コショウ 適量(小2くらい)

作り方

大体翌日の夜ご飯に…と想定しての手順です。
外気温5度の冬のレシピです、夏なら腐りそうなので冷蔵庫を活用してください。

  1. PM10時:キャベツ、玉ねぎを細かく切って、塩コショウをかけて水がヒタヒタになるちょっと多めの量で玉ねぎが透明になるまでフタをしないで煮ます。(30分くらい)

    (鍋小さかった…&切るの雑!この後取り出して細かく切りなおした…)
  2. 透明になったら火を止めて蓋をして余熱のあるまま常温で6時間くらい放置。
    (大体、夜にこの工程をして朝まで放置という感じ)
  3. AM6時:6時間くらいたったら米、人参を入れて沸騰5分
  4. 火を止めて蓋をして12時間放置
    (多分朝にやる感じ)
  5. PM6時あたり:
    ①粉チーズを入れて
    ②スライスチーズを細かくちぎって
    ③生ハムを細く切って入れ込んで
    ④トマトの皮とドゥルを取った部分を細かく刻んで入れる
    ⑤30分煮る。
  6. オリーブオイル、ブラックペッパー、塩コショウで加減してを入れてひと煮たち。

 

 めんどくせぇ!(><) 

 

ポイント

  • 本当はパンチェッタ使いたいけどないから150円で8枚入っている生ハムで。
    1人前2枚くらい使う感じ…でもガッツリ使ってもいいかもしれない。
    普通のハムやベーコンは燻製匂いがきついからNG。
  • チーズはとろけるチーズはNG。スライスがなかったらキャンディチーズとかの溶けにくい系で。
  • コンソメはNG!入れると違う味になって味が台無しになります!(それはそれでうまいけど)
  • 味付けは塩コショウ、トマト、チーズのみ!
  • トマトの隠し味がポイント。細かく切った赤くないトマトが入っています。トマト大好きだからわかった!
  • 冬だからできる味。春キャベツだとエグミが出てここまで柔らかい味にはならないだろうな・・
  • 多分、ご飯はいったんオリーブオイルで痛めてリゾット風にするほうがいいかも(半分に割れたコメが入っていたから多分アルファ化したものなのか炒めたものなのか…?)
  • 翌日の煮込みの時点でオリーブオイルで強火でサッと炒めた玉ねぎ(アメ色玉ねぎはNG)を追加したほうが本格的だと思う(若干焦げ目のついた玉ねぎが入っていたから)

 

残ったら冷凍OK
味変でトマトジュース入れればミネストローネリゾットだ!
コーンクリーム入れるとコーンチャウダーだ!
マッシュルームやダイコンを細かくしてもいいかも!

 

 

 

Windows10のパソコンを買ったときの初期設定

しょっちゅうセットアップするので自分用に使いやすいと思う設定の備忘録

使いやすくするための設定など

・ツールバーとかメニューにあるいらないものを消す(ピン止めを外す)
・不要なゲーム系は右クリックでアンインストール
・天気、NetFlix、Xbox、CandyCrash、Skype、DropBoxプロモーション、マカフィーなども削除

・「コントロールパネル」「プログラムのアンインストール」

マカフィーなんてどうせ1年で切れちゃうんだから今捨ててもOK

 

・ログインの時にパスワードを入れないようにする
「ファイル名を指定して実行」「netplwiz」
「ユーザーアカウント」ユーザーを選んで
ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外す

・「エクスプローラ」「表示」「オプション」「フォルダーオプション」「表示」
   「ナビゲーションウィンドウ」「開いているフォルダーまで展開」
   「ファイルとフォルダーの表示」「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しファイルを表示する
   「登録している拡張子は表示しない」チェック外し
「フォルダーに適用」

 

・画面右下IME(Aとかあの場所)右クリック「プロパティ」
  「IME入力モード切り替えの通知」「画面中央に表示する」チェック外し
  「詳細設定」「予測入力」「予測入力を使用する」チェック外し

 

・画面どこでも右クリック「ディスプレイ設定」
   「マルチタスク」「ウィンドウのスナップ」OFF

   「タイムライン」「オフ」
   「電源とスリープ」「画面とスリープ両方」「電源を切る」「なし」

 

・「タスクバー」右クリック「設定」
  「ロックする」「小さいタスクバーボタン」ON 他はOFF
  「タスクバーボタンを結合する」「結合しない」

 

・「PC」右クリック「プロパティ」左メニューの「システムの詳細設定」「詳細設定」「パフォーマンス 設定」◎カスタム
 ON:アイコンの代わりに縮小版を表示する、ウィンドウの下に影を表示する、スクリーンフォントの線を滑らかにする
 それ以外はチェック外し

・「電源オプション」「USB設定」「セレクティブサスペンドの設定」無効
     「電源ボタンとカバー」「スリープボタンの操作」何もしない

 

ツール入れ込み

  • Terapad https://tera-net.com/
    「オプション」「文字コード」「初期文字コード」→UTF-8N
  • Notepad++ https://notepad-plus-plus.org/
    詳細設定はこちら
  • lhaplus http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
  • Filezilla https://filezilla-project.org/
  • .net(C#)
  • Chrome
  • FireFox
  • Windowsフォトビューア
    詳細はこちら→https://dekiru.net/article/15034/

 

各ソフトを入れてから

・「msconfig」
   「スタートアップ」「タスクマネージャを開く」セキュリティ以外「状態」を「無効にする」
   「サービス」AdobeUpdateとかGoogleChrome、Xbox、GameDVRのチェックを外す

 

オフィスの設定

・「Excel」「オプション」「詳細設定」「オートコンプリートを使用する」OFF
     「オートコレクトのオプション」「オートコレクト」「入力中に自動修正する」OFF

 

ログインの省略

・「ファイル名を指定して実行」「netplwiz」「ユーザーアカウント」「ユーザー選択」「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」チェックを外す

・「田」「設定」「アカウント」「サインインオプション」「サインインを求める」「なし」

 

リカバリディスクの作成

32Gの良質なUSBを準備して作成

今までにいろいろなことがあったけど、結局「東芝」、「ELECOM」、「BUFFALLO」が好き

https://www.kaunet.com/rakuraku/variation/00020436/?LID=0&Keyword=USB%83%81%83%82%83%8A&maker=2_6_311%2C5_22_479%2C2_3_245&sspec_1330100202=%82R%82Q%82f%82a&mainImg=K3696405.jpg

 

参考スピードアップ対策

常駐ソフトの停止

https://boxil.jp/mag/a16/

茨城県取手市の内科(ホームページ有)一覧

取手市にある内科の診察をしている病院でホームページがあるサイトへの案内と一覧です。

年末年始などの休診日は総合サイトだと確認できないので、ホームページで調べるところのみを掲載していますのでご了承ください。

順番は50音順です。

 

あおぞら診療所 HP→

内科, 呼吸器科, 消化器科, 循環器科, 小児科

“茨城県取手市新町3丁目13-11”

TEL:0297-72-6137

秋田医院 HP→

内科, 小児科, 産婦人科

茨城県取手市椚木890

TEL:0297-83-0341

有田内科整形リハビリクリニック HP→

内科, 神経内科, 消化器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリテーション科

茨城県取手市毛有363-2

TEL:0297-70-3331

飯泉内科クリニック HP→

糖尿病内科, 循環器内科, 呼吸器内科, 内科

茨城県取手市藤代1121-2

TEL:0297-83-8818

桜が丘メルクリニック HP→

内科, 小児科

茨城県取手市桜が丘1-17-1

TEL:0297-70-3070

さくら整形外科クリニック HP→

内科, 整形外科, リハビリテーション科

茨城県取手市桜が丘1丁目2-1

TEL:0297-71-6280

椎貝クリニック HP→

腎臓内科, 循環器内科, 糖尿病内科, 内科

茨城県取手市新町2-6-4

TEL:0297-84-6751

宗仁会病院 HP→

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 消化器内科, 消化器外科, 皮膚科, リハビリテーション科

茨城県取手市岡1467

TEL:0297-85-8341

常総病院 HP→

内科, 精神科, 神経科

茨城県取手市下高井2371

TEL:0297-78-8707

戸頭クリニック HP→

内科, 整形外科

茨城県取手市戸頭4丁目16-3

TEL:0297-78-7117

ときわクリニック HP→

内科, 人工透析内科

茨城県取手市井野4430

TEL:0297-74-1881

東取手病院 HP→

消化器科, 循環器科, 呼吸器科, 内科

茨城県取手市井野268番地

TEL:0297-74-3333

取手北相馬保健医療センター医師会病院 HP→

内科, リウマチ科, 外科, 神経内科, 脳神経外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 形成外科, リハビリテーション科, …

茨城県取手市野々井1926

TEL:0297-78-6111

西間木病院 HP→

内科, リウマチ科, 外科, 呼吸器科, 消化器科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリテーション科, 麻酔科

茨城県取手市戸頭1丁目8-21

TEL:0297-78-1101

ハートフルふじしろ病院 HP→

内科, 消化器科, 整形外科, リハビリテーション科

茨城県取手市下萱場225

TEL:0297-83-7177

松丸内科クリニック HP→

内科, 消化器科, 小児科

茨城県取手市下高井1969-14

TEL:0297-70-2012

村田内科クリニック HP→

内科, 消化器科, 小児科, リハビリテーション科

茨城県取手市谷中34-1

TEL:0297-83-4976

メイプル子どもクリニック HP→

小児科, 内科

茨城県取手市井野800-4

TEL:0297-86-7773

ローズ皮膚科クリニック HP→

皮膚科, 内科

茨城県取手市取手3丁目4-22 取手クリニックビル3F

TEL:0297-70-6262

ページがゴタゴタです…

旧:kirakuspace.comサイトです

 

前のドメインが格安だったので契約したけど

1年たって更新料が高かったので、割安な.comにしました。

 

とりあえず移動したはいいけど

増税前の駆け込みとか、増税による商品価格修正とか、急に実家の手伝いが必要になったりとかで、
細かい部分を修正する暇がないので、いくつか醜い点がありますがご了承ください。

 

 

しらない外国語の曲を歌えるようにする方法

浅草サンバカーニバルに出るのでサンバの歌を歌えるようにならなければいけません。
ポルトガル語…わかりません^^;

「ただ聞いて流すだけ」で覚えるかと思ったのですが、全然覚えられないし、声にすら出せない…

昭和時代の中学生レベルの英会話力の自分ですが3日で歌えるようになった方法はコレです!

 

歌が覚えられない理由とは?

ダメな理由なんてどうでもいいと思うけど、結構重要なことなので短いからこの説は目を通してください。

1.歌詞の意味が分からないと覚えられない

単純な単語の羅列を覚えるのは無理です。

母国語でさえ名詞にないような単なる文字の羅列を覚えることは無理です。

なので、文節の意味を頭で考えながら覚えようとすると簡単でした!

2.文さえも読めないのに曲に合わせて声が出せない

日本語の曲でさえ歌詞のわからない曲を歌うのは難しいです。

文さえ読めれば意外と歌えるものなんです。

例えば有名な曲でいうと

①「ゆず」の「夏色」の早い部分を歌詞を見ないで歌えますか?

②小学校で習う「嵐」の「サクラ咲け」のラップ部分を歌詞を見ないで歌えますか?

いつか君の泪がこぼれおちそうになったら
何もしてあげられないけど
少しでもそばにいるよ

今 まけば種 花咲かす
やった後言うなら まだ分かるんだ
そう そりゃ時間なんてのはかかる
春には 大きな花を咲かす

ですよ。文が読めると歌えますね!

それを踏まえて、以降のの練習をしてみてください

 

歌を覚える準備

次の4つを揃えます

  1. 歌詞カード
  2. 鉛筆
  3. ノート
  4. スピーカー付きGoogle翻訳(スマホなら完璧)

 

歌を覚える方法

まだ曲は聞かなくていいです。

期間の目安は

1~6:1日目
7:2日目
8:3日目

という感じです

手順

1・歌詞の1文をGoogle翻訳に入力して、意味と発音を聞く

aの上に~とかの知らない文字でも、それっぽいものが下にでるのでそちらを選べばOK

 

2・文字を入力したら矢印を押すと音声が聞けます

 

3・スピーカーを押すと発音が聞けます

 

4・その1文のノートに書き写し、自分用に分かりやすいようにフリガナを振って、自分のフィーリングで意味を書く

大事な注意点として

× 外国語の上に読み仮名を書くのではなく

〇 外国語 読み仮名 意味

で書くのがポイントです!
そうすると、外国語のほうだけみて歌るようになりやすいです!

肘をケガしたので文字が汚いです…(-_-)

 

5・ついでなのでGoogle翻訳したものを保存しておくと、いつでも聞くことができて便利です。

★マークで保存ができます。

 

6・これを全文翻訳&記述をして、
つっかえながらでもノートを見ながら声に出して読めるように練習します。

 

7・大体読めるようになったら、ここでやっと曲の登場です!
音楽に合わせて、ノートを見ながらノリで読みます。

 

8・しばらくやっていくと大体歌えるようになります。

 

~Fin~

 

 

どうして歌える曲は歌えるのか?

ビートルズとかの有名どころが歌える理由

中学校で習ったビートルズとかカーペンターズは結構歌えます。
なぜって…
ちゃんと単語と文章で勉強させられたからですよ!

中学の勉強って大事!

 

「DRAGOSTEA DIN TEI」が歌える理由

これこそ何語だかもわからないので、フルで歌える人が結構います(≧∀≦)

「DRAGO~」って何の曲?
「恋のマイアヒ」ですよ!!!!
まいやひ~まいやふ~まいやは~まいやっはっは~!

そのシーンにあったイラスト付きで日本語の当て字がしっかり入った映像が先走っているので、すんなり覚えられるような刷り込みが功を奏しましたね!

逆に同じように流行った「うっうっーうまうま」は当て字が入っていないから意外と歌えない^^