「新しい生活様式」とか「テレワーク」とかいろいろ出てきています。
そろそろ、今まで倦厭していた人もそろそろ導入が必要かと。
なので、声を大きくして言いたい!
一番簡単に無料でクラウドを使いこなす方法
それはMicrosoftアカウントを取得する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
URLは変わるかもしれないのでMicrosoftのサイト内で「web版office」で探したほうがいいかも。

利点
- ExcelやWordが使える
- PowerPointも使える
- メールソフトOutlookが使える
- ファイル共有クラウドが5Gまで使える
- 簡単に共有できるしアクセス制限ができる
- 自宅・会社のPCで同じファイルを扱える
- スマホでも見ることができるし、使える
利点の詳細
どうして使わないのかわからないくらい便利です。
特にメールが自宅PCと会社PCで同期してくれるのは助かりますし、スマホでメールのチェックもできるのは結構便利です!
(同期というのはちょっと違いますが、クラウドだから同じ状況を見ることができるのは助かります)
仕事でよく使うExcelやWordがオンラインで動きが緩慢だけど、使えるのは便利だしスマホでも見ることができるのも便利。
今まで高額で買わないといけなかったOfficeシリーズですが買わなくても無料で使えるし!
同じような感じでGoogleアカウントもありますが、GoogleスプレッドシートとかよりもExcelとかのほうが認知度高石、会社ではよくつかわれるのでこっちのほうが仕事で使うならMicrosoftアカウントのほうが推しです。
- ExcelやWordが使える→Office持っていませんって言わなくて済む!
- PowerPointも使える→パワポ持っていませんって言わなくて済む!
- メールソフトOutlookが使える→自宅と会社のメール送受信状況が同じなので「送信したの自宅からだった~!会社で見れない!」って困らない。&出張とかで小さなサブノートPCやタブレットでメールのやり取りができるので便利!
- ファイル共有クラウドが5Gまで使える→自分でも使えるし、他人にも共有できて楽!
- 簡単に共有できるしアクセス制限ができる→「編集可能」「閲覧のみ」が選べる!
- 自宅・会社のPCで同じファイルを扱える→「あのファイル自宅におきっぱなしだ~」ってことがなくなる!
- スマホでも見ることができるし、使える→タブレットでも使えるから、電車内でちょっと確認したいときとか便利!
一番うれしい信頼できるメール同期
何人かに同じ相談をされていたので、これは便利でした。
「自宅でも会社でもメールの送受信がしたい」
「出来たら送信データも整合性を合わせたい」
「出先でメールの即時対応したい」
「複数PCを使っているのでどれでも同じ環境が欲しい」
「使っていなかったPCでメールを立ち上げたら1時間くらい古いメールをダウンロードしてた!助けて!」
「家(リビング)・家(自室)・会社・出先・スマホで使いたい」
それを一挙に解決できたのはうれしい限りです!
特に送信メールの履歴をどこででも確認できるのは、今!役に立っています^^
ウェブメーラー使えばいいじゃんって話もありますが、添付ファイルのアップロード保管をしてくれるところってあまりないし。広告がうざすぎたり、メール本文に広告が入るのが嫌なので、やっぱりこちらのほうがいいですね!
一応広告は出るけど「×」で消せるし、あまりエロいの出てこないし…そんなにうるさくないから許す。 否!いや出てきた!!!

【2020/06/14追記】
だめだ!エロい広告が出てきそうだ!
使い始めて2週間が経過しましたが、じわじわと私の趣向遍歴が反映されてきたっぽいです…
来月あたりになると目もそむけたくなるようなエロ広告で埋め尽くされるでしょうな…
ヤバイ!

今まで使用しているメールアドレスについては「outlook.com アカウント追加」でググるとたくさん情報が出てきます。
注意点
お店とかネカフェとかの共用PCで使うときには、しっかりログアウトしたり、パスワードとかをクッキーに残さないようにするのは超大事!
合わせてファイルを共有する相手も疑う!
共用PCとかでログアウト忘れなどで他人に開かれてしまう可能性もあるので、露出しても構わない程度のものを共有するくらいがいい。