大学の課題で出た内容を聞かれたのですが、
30年以上、開発とデザイン業界で働いていますが、初めて聞いた言葉で意味が分かりません。
ググると「オレンジ*アクセント6*白+基本色40%」というのもあるそうで…
で、ざっくり説明すると「デフォルト状態の色の指定です」
色の場所にマウスを置くと色名が出てきます。
それがこの9と3/4番線ホームみたいな変な名前の正体です。
一覧にしたのでご参考に(画像クリックで拡大表示します)
Excelファイルのダウンロードはこちら→色名.xlsxをダウンロードする
色名の名称一覧
Excelの色名は次の通りです(デフォルトテーマの場合)
位置、場所は上記のExcelファイルとか画像を参考にしてください。
白、背景1
黒、テキスト1
薄い灰色、背景2
ブルーグレー、テキスト2
青、アクセント1
オレンジ、アクセント2
灰色、アクセント3
ゴールド、アクセント4
青、アクセント5
緑、アクセント6
白、背景1、黒+基本色5%
黒、テキスト1、白+基本色50%
薄い灰色、背景2、黒+基本色10%
ブルーグレー、テキスト2、白+基本色80%
青、アクセント1、白+基本色80%
オレンジ、アクセント2、白+基本色80%
灰色、アクセント3、白+基本色80%
ゴールド、アクセント4、白+基本色80%
青、アクセント5、白+基本色80%
緑、アクセント6、白+基本色80%
白、背景1、黒+基本色15%
黒、テキスト1、白+基本色35%
薄い灰色、背景2、黒+基本色25%
ブルーグレー、テキスト2、白+基本色60%
青、アクセント1、白+基本色60%
オレンジ、アクセント2、白+基本色60%
灰色、アクセント3、白+基本色60%
ゴールド、アクセント4、白+基本色60%
青、アクセント5、白+基本色60%
緑、アクセント6、白+基本色60%
白、背景1、黒+基本色25%
黒、テキスト1、白+基本色25%
薄い灰色、背景2、黒+基本色50%
ブルーグレー、テキスト2、白+基本色40%
青、アクセント1、白+基本色40%
オレンジ、アクセント2、白+基本色40%
灰色、アクセント3、白+基本色40%
ゴールド、アクセント4、白+基本色40%
青、アクセント5、白+基本色40%
緑、アクセント6、白+基本色40%
白、背景1、黒+基本色35%
黒、テキスト1、白+基本色15%
薄い灰色、背景2、黒+基本色75%
ブルーグレー、テキスト2、黒+基本色25%
青、アクセント1、黒+基本色25%
オレンジ、アクセント2、黒+基本色25%
灰色、アクセント3、黒+基本色25%
ゴールド、アクセント4、黒+基本色25%
青、アクセント5、黒+基本色25%
緑、アクセント6、黒+基本色25%
白、背景1、黒+基本色50%
黒、テキスト1、白+基本色5%
薄い灰色、背景2、黒+基本色90%
ブルーグレー、テキスト2、黒+基本色50%
青、アクセント1、黒+基本色50%
オレンジ、アクセント2、黒+基本色50%
灰色、アクセント3、黒+基本色50%
ゴールド、アクセント4、黒+基本色50%
青、アクセント5、黒+基本色50%
緑、アクセント6、黒+基本色25%
濃い赤
赤
オレンジ
黄
薄い緑
緑
薄い青
青
濃い青
紫
コメント