【解決方法】オンライン授業が見れない「何らかの問題により、この動画を再生できませんでした。」

Windows10でオンライン授業を開こうとして
読み込みが長い…

「何らかの問題により、この動画を再生できませんでした」

ほかにも動画の部分に顔が出て映らなかったり…

 

急げ!修正方法

  1. Windowsの下の黒いバーを右クリック

  2. 出てきたメニューで「タスクマネージャー」
  3. 「タスクマネージャー」画面で「Runtime Broker」を右クリック
  4. 「タスクの終了」を選択


  5. この「Runtime Brocker」はたくさんあるので、すべて「タスクの終了」をします

で、見れるようになるはず。
とりあえずウチは見れるようになった。

 

しかもこの「Runtime Broker」はチョイチョイ増殖してくるので、またオンライン授業が見れなくなったら同じことを繰り返してください。

 

そのほかの要因として

もし動かないときはほかの要因もあります。

  • 変なキャッシュがある(Ctrl+F5で強制再読み込みでうまくいこともアリ)
  • セキュリティソフト
  • 接続方法のTLSとか変なソフトとか→詳細はこちら
  • タイムアウトの時間設定が短いとか

 

追記

ブラウザのキャッシュと履歴もクリアしたほうが動く確率があがります。

ただ、ほかのサイトへのログイン情報とかも消えちゃうので、ログイン情報はメモっておかないとダメですね…

 

あとがき

とりあえずはこれでOKだった。
でも、ほかにも原因がでてまた止まるかもしれないので、その時は追記していきます。

 

 

 

 

 

再々挑戦:ペルソナ5「ルブランのカレー」を作ってみた(公式より)

数年前に発売された「ルブランのカレー」の購入特典でついていたという「レシピカード」

Google検索で拾った情報をもとに作ってみました。

※2020/05/06 作り方の順番を効率よく作るために修正しました

結果

豚肉で作りましたが、高級なカレーって感じでした!

赤ワインのコクがしっかり出ていて、なかなか深い味わい…
これもお店で出たら週2くらいに食べに行きそうです。

ただ、個人的には前回作った「本格カレーベース」の派生形のほうが好きかな…

 

材料

レシピカードを持っていないので転載するのは悪いのでGoogleの画像検索で「ペルソナ カレー レシピ」で検索してください。

こういうやつ

 

使用する鍋は
「①厚手の煮込み用の鍋」と「②厚手で深いフライパンのような鍋」
の2個あると便利です。

 

時短のコツ

ざっくりとした手順(全体の流れ)

1.最初に「豚の赤ワイン煮」の計量をしておきます。

2.「豚の赤ワイン煮」を煮ている間に、カレー粉と飴色玉ねぎ用の材料の材料の計量

3.飴色玉ねぎを作りながら、そのほかの計量&ニンジンやリンゴのすりおろしをする

 

 

作り方

こちらもレシピカード転載したくないので、一般的な作り方で進めます。

 

1.①の鍋で豚肉の赤ワイン煮を作ります

単純に茹で肉が嫌いなのでしっかり炒める派です。
肉は焦げ目がおいしいので重要だと思います。
炒め終わったら赤ワインと水を入れて柔らかくなるまで煮込みます。

 

2.②の鍋でカレー粉を作ります

S&Bのサイトを参考にカレー粉を作ります。

小麦粉とスパイスをしっかりと炒って、いったん皿などに取り出しておきます。

 

3.②の鍋であめ色玉ねぎを作ります

 

スマホで撮影したらなんか白い…実際はもっと茶色です。

 

4.ほかの材料(すりリンゴ、すり人参、すりショウガ、すりニンニク)を入れて炒めます

この時に前回同様にショウガとニンニクの青臭い香りが消えるまで炒めます。

 

5.②の鍋に①を全部入れます

1のスパイスを入れて、炒めた野菜としっかり混ぜます。
2の赤ワイン煮も入れます。
この時「缶のコーンスープ」を作るときみたいに少しずつ入れていかないとダマダマになるので注意。

あとはヨーグルトとかコーヒーとかの、そのほかの隠し味も入れます。

なんか…ヨーグルト溶けない…

でもいいや。

 

6.弱火でプツプツ跳ねるくらいまで煮込みます

下のほうから焦げているっぽい感じなので注意しながら下からしっかりヘラを使って混ぜます。

大体15分くらい弱火で煮込むと、水分が抜けて沸騰の泡が跳ねるようになってくるので、そこまで煮詰めたらOK!

 

 

あとがき

また発売してくれないかな…
またはイベントやってくれないかな…

 

・豚の赤ワイン煮の計量

肉 500g
ローリエ 1枚
赤ワイン 1カップ(200g)
水 3カップ(800g)

・カレー粉の計量

小麦粉 大4(36g)
クミン 小2(4g)
コリアンダー 小2(4g)
ターメリック 小2(4g)
カルダモン 小1(2g)
シナモン 小1(2g)
チリペッパー 小1/2(1g)
ナツメグ 小1/2(1g)
クローブ 小1/4(0.5g)
胡椒パウダー 小1/4(0.5g)

 

・野菜の計量

玉ねぎ 2個(400g)
人参 1本(150g)
リンゴ 1/2個(100g)
ニンニク 1片(10g)
ショウガ 1片(10g)

 

・味付けの計量

チョコレート 1片(8g)
インスタントコーヒー 小1(2g)
ウスターソース 大1(17g)
ヨーグルト 1個(110g)
はちみつ 大1(19g)
コンソメ 1個(5g)
塩 小2(10g)
バター 大1(14g)

再挑戦:ペルソナ5「ルブランのカレー」を作ってみた<成功?>

前回は市販のルウを使ったので、おうちカレーの味でした↓
ペルソナ5「ルブランのカレー」を作ってみた<失敗

ついでに公式版も作ってみました。個人的には公式よりもここのページの本格カレーベースのほうが好きかなぁ…

◆再々挑戦:ペルソナ5「ルブランのカレー」を作ってみた(公式より)

 

なのでルウを使わずに!スパイスから作ってみました!

【本格カレーの参考サイト】

【ペルソナ5ルブラン特製カレーつくってみた】

https://ch.nicovideo.jp/massivetara/blomaga/ar1081433

 

結果 成功?ウマッ!こりゃぁSP回復するわ!

なんか、終わった感があります…(-_-;)
こんな味…家で作れるんだぁ…(-o-;)というショックと驚きです。

  • しっかりスパイシー
  • 複雑でも整った調合
  • 結構さらっとしている
  • でもしっかりコクがある
  • カレーは飲み物
  • ほどよく辛い
  • 夏に合いそう
  • こんなカレーのお店があったら通うわ!
  • 食後数時間後に体をめぐるスパイスと温かさ!

でも、今回は「生まれて初めてスパイスからカレーを作る」+「ゲームに出てきた隠し味」を追加しただけなので。もっと突き詰めればすごいのができるかもしれないです…

 

作り方

【東京カリ~番長】さんのサイトをメインにペルソナ5要素を追加していきました。

  • 肉は豚肉(スクランブルで判明した肉素材)
  • 追加に人参とジャガイモを追加
  • 香菜は無いので入れない

材料

■材料4皿分(だけど2人で1回で食べきっちゃったよ)

【4種スパイスで作る「基本のチキンカレー」 由来の材料】

玉ねぎ:300g
トマトピューレ:大さじ4
スパイス・クミンパウダー:大さじ1
スパイス・コリアンダーパウダー:大さじ1
スパイス・レッドチリパウダー:小さじ1
スパイス・ターメリックパウダー:小さじ1
にんにく:10g
しょうが:16g
塩:小さじ1
水:500cc
砂糖・少々
調理油:大さじ3

 

【ペルソナ5由来の隠し味と材料】
すべて小さじ1
リンゴ
ハチミツ
ヨーグルト
ウスターソース
チョコレート
インスタントコーヒー
赤ワイン
スパイス・カルダモン
スパイス・クローブ
スパイス・コショウ
スパイス・シナモン
スパイス・ナツメグ

※クミン、コリアンダー、ターメリックはカレーのほうに入っているので隠し味から除外

【追加】
豚肉:200g
人参:3cmくらい
ジャガイモ:大1個

訂正:人参とジャガイモは入れない!
のちに気づいたけど人参とジャガイモはスクランブルでの食材でも入っていなかった…勘違いしていました…

手順

【東京カリ~番長】さんのサイトで作っていきます。
(詳しく書いてあって、本当に助かりました!)

 

手順通りに作って、スパイスを入れるときに「ペルソナ5のスパイス」も一緒に入れます

 

肉は豚肉を入れます

 

水を加えて煮込むときに「ペルソナ5のスパイス以外のもの」を入れて煮込みました

~Fin~

 

あとがき

これ書いていてまた食べたくなってしまいました!

よくこんなに手がかかるものを簡単に作るなぁ・・・

 

そして…人参とジャガイモは入っていなかった!

 

たまにサイトで見かけるこのレシピはなんなんだろうと思います…

 

なんかの本に出ていたのでしょうか…

いろいろ調べたら数年前に販売したレトルトのルブランカレーの特典としてついていたカードのようでした。

せっかくの特典なのと、私が持っているわけではないので
拾い画像の内容はボカしておきます。

次はこちらの内容も踏まえて作ってみようと思います。

小麦粉、ローリエ、バター、コンソメは入れていないな…
あと牛肉なのは当時の資料としてで、豚になったのはスクランブル仕様なのかもですね…

 

とりあえず週4くらい食べたいカレーでした!
おいしくって良かった良かった!

ペルソナ5「ルブランのカレー」を作ってみた<失敗>

ゲームに出てくる人気のカレーです。
特徴は「隠し味のスパイス」ということなのでこちらの方の材料を参考に、私自身がカレー作りスキルが普通なので、普通のカレーで作ってみました。

【Persona5】ルブラン特製カレー作ってみた【ペルソナ5】

https://ch.nicovideo.jp/massivetara/blomaga/ar1081433

 

↑こちらの方は本当にすごい!ルーまで作るとは!
そして掘り下げ情報の素晴らしいこと!尊敬です!

 

結果:失敗?こんなんじゃない!(と思う)

バーモンドの味!強し!

ちょっとスパイスを入れてみたバーモントカレーですね。

普通のカレー+1くらいな…まぁ普通にうまかったけどな…

 

材料(4皿分)

1.普通のカレーの材料…4皿分

2.【隠し味スパイス系】…各種2.5ccスプーン×1

クミン
カルダモン
クローブ
コリアンダー
コショウ
シナモン
ターメリック
ナツメグ

3.【隠し味素材系】…各種2.5ccスプーン×1

リンゴ
ハチミツ
ヨーグルト
ウスターソース
チョコレート
インスタントコーヒー
赤ワイン

・ウスターソースは無かったので中濃ソース
・インスタントコーヒーもないので濃いめに出したコーヒーで代用です
・チョコレートは神戸ショコラ1粒入れました

作ってみた

1.玉ねぎを炒めてからスパイス系全部と肉を入れて炒める

↓もうカレーのにおいがする!

 

2.カレーのルーに書いてある通り作る

そのほかの材料&隠し味と水を入れて15分に込みます。
この時点でカレーっぽい…

 

素材が柔らかくなったらルーを入れます。
普通のカレーと何が違うのか知りたかったので、いつも食べてるバーモントを使用しました。

 

3.ルーを入れて10分煮る