埼玉あるあるネタ

翔んで埼玉が流行ってるけど、漫画マニアなので十数年前に読んでた。映画はブラボーだな!見てないけど。

埼玉あるある言いたい。私は川越近くですが…

・うどんがメチャクチャ固い

・味付け甘辛い

・チーズ大好き。チーズを餌に埼玉県民をあぶりだせ!みたいな

・車がないと不便。骨折したら自分で車を運転して病院に行く。

・ケンミンショーとか、どうせ出ないと思ってみ見る。土田さん応援してます!

・帰りが遅いと町内放送で名指しで呼び出される

・更に中肉とか言われる

・県民の日はディズニー

・「あなたのー元気な顔を〜」の謎の曲を知ってる

・うまい!うますぎる!饅頭がある

・振替輸送の選択肢がない

・義務教育期間中に遠足の川越か埼玉古墳群が入る

・池袋は埼玉と思ってるけど3年くらい行かないと怖い

・海を見たときのテンションがハンパない

・群馬は友達

・千葉も好き

・神奈川は敵

・圏央道の西側に行く勇気!

・テレビででてるような観光はしたことない。あーでも、それはみんなそうかも。

・あの花、らきすた しか出ないのが普通。神はじから濃くなる。

・セブンイレブンに「ほうとう」ありすぎ

・ちょっと前まで「ほうとう」に栄一が書いてあった

・野菜うまいし、無人とかで安く手に入る

 

 

ヤマダウェブコムでカードが使えない!カードが止まる!どういうことなの?

本カードは使用不可となっています。別のカードで再入力するか、お持ちのカード会社へお問合せください。

ヤマダウェブコムで購入をしようとしたら「本カードは使用不可となっています。別のカードで再入力するか、お持ちのカード会社へお問合せください。」というメッセージが出ます。

【結論】
ヤマダウェブコムでカード決済はできない&さらにヤバイことになる!!!
2018年6月現在

 

その前に確認!

ひょっとしたら「カードの仕様上限金額が、今回の利用金額よりも上かもしれません」
電気製品だから5万円以上しやすいですよね…
カードによっては「セキュリティの関係でインターネットでの1回の使用は5万円まで」ってところもあるのでチェックしてみて下さい。

 

 

カードが使えなくなるまでの状況

本当にやばい!どうにかしてほしいので注意喚起も添えてUPします。
私が使っているのは楽天カードのVISAです。

ちなみに通販の価格上限設定はしていないはず…
だってPCとか周辺機器とか普通に購入できていますし…

 

24日18時 スーパーの買い物でカードを使った

普通に猫のエサ特売で2,000円くらい使いました。

 

 

24日21時 ヤマダウェブコムでエラーが出た

購入しようとしたら
「本カードは使用不可となっています。別のカードで再入力するか、お持ちのカード会社へお問合せください。」
のメッセージが出ました。

最初は「番号間違えたかな?」と思って再入力しても同じです。
数時間前に使ったから止められているってことはないのに…?

 

 

 

24日22時 あきらめて楽天ショップで買う

同じ商品が500円プラス価格だったけど、仕方ないから楽天ショップで購入しました。
その際、ヤマダで使ったカードと同じカードを使用しました。

 

 

25日10時 カード会社から連絡が来る

「カードの利用につきまして不審なご利用があったかもしれませんので確認を取りたいのですが…」とカード会社から電話がきました。

「昨日の21時にヤマダウェブコムで使いましたか?そのあと楽天ショップで使いましたか?」

「はい、使いましたが、ヤマダの方で使えませんと出たので購入しませんでした」

・・・・・・

そのあと、ちょっとやり取りして

「最初の取引(ヤマダ)で弊社のセキュリティに引っかかってしまい、それ以降カードの利用(楽天ショップ)を決済できないように停止しております。
正しいご利用と確認できましたので本日中(25日)にセキュリティを解除しますが、本日は使えませんのでご了承ください。
それと、楽天ショップの方での購入は決済が降りていないのでお店から連絡が入ると思うので、別の支払い方法かキャンセルで対応してください。申し訳ありませんでした…」

 

(;=_=)いやいや、逆に感謝ですわ。
怪しいと思ってすぐに止めてもらえる対応があるってのが分かってよかったよ。
なんか、そういうことがあるんだぁ…って安心しました。
コンゴトモヨロシクって感じですね

<(`^´)>そして!クソッ!
ヤマダめぇ!道連れにされたわ!!!!!

 

よく考えると大惨事になっていた

カードの利用が止められている期間は24日と25日です。

もし、これが5日・15日・20日だったら電気代や携帯代がアウトになっていました。
もちろんブラックリストに載ったかもしれませんね…

更にレンタルサーバーの自動更新日に当たっていたら商売あがったりになっていました!

 

これはヤバイので苦情を言っておく

その前に、よく考えるとセキュリティコードを2回入力する感じですよね…!
最初のカード番号を入力したときと、
購入の時の2回入力!
システム的にオカシイですね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学で使うMicrosoft Officeライセンスは買ったほうが良いか?

大学、短大、専門学校でパソコンの購入を促されます。
大体がOffice付きのものですが、購入の際に「学割 内田のOfficeライセンス」というものも来るかと思います。
ついでに学校によっては「Officeアカウントの登録方法」なんて案内も来ます。

学校でOfficeアカウントもらえるなら買わなくてもいいのですか?と思うので、その説明です。

 

学校でもらえるOfficeアカウントとは?

学校入学の際の説明会などで「パスワードを設定」する申請書類とか、
メールの使い方などの案内があります。

そこでもらえるメールアドレスの殆どが「学籍番号@学校名の入った英数字」になっていると思います。

これを使うことでオンラインでOfficeを無料で使い放題できます!(オフライン使用不可)
「エデュケーショナル版」というものが使えます。
URLはコチラですが、マメにURLが変わるので「Microsoft Office 学生 無料」で検索して入った方が良いかと思います。

https://products.office.com/ja-jp/student/office-in-education

【無料Office!そんなうまい話はナイ!要注意点!】

  • 「エデュケーショナル版」はインターネットにつながった状態でしか使用できません!
  • ネットのない環境で使えません!
  • オンラインなので、動きがちょっとマッタリしている感じがします。
  • 基本的に不便で使えない!

 

 

学割Office365アカウント販売 ウチダの学割 内田洋行とは?

学校の購買やご案内で「ウチダの学割」というものでOfficeアカウントを格安で取得する方法があります。
コチラは本物のOfficeを使用することができて、パソコンにインストールをするためにインターネットにつながなくても使用することができます。(オフライン使用可能)

価格も2万円以下なので手軽でいい感じです。

【学割Office!要注意点!】

卒業してもアカウントは使えますが、卒業後に新しく買い替えたPCにインストールして使用できません。

現場の人間(私の見解)としては「それでもいい」と思います。

  • 卒業して会社に行ったら「会社でアカウントを用意してくれるから、学生時代のアカウントは不要なんじゃない?」と思われがちですが、ほとんどの企業が個人向けアカウントを準備してくれません。なので、そのアカウントをずっと使う感じになるから、卒業後もしばらく必要。
  • でも、パソコンの買い替えをする際に、大体Officeが入ったPCがほとんどなので、学生アカウントは買い替えたときに乗り換えるつもりでも良いかと…
  • そもそもPCなんてマメに買い替えたりしませんよね…
  • みんながみんな、パソコン使う仕事に就くわけじゃないし…
  • 会社によっては古いOfficeを使っている会社も少なくはありません。
    古いOfficeは、このOffice365ライセンスとは無関係です。
    (大手企業でもシステムの関係上、旧タイプを使用しているところも多くあります)

 

 

学校で購入するパソコンにOfficeを入れるかどうか?

学校で購入しなくても、ネットやお店で購入の際にライセンス付きセットにするかどうか…
次の点を注意して考えてみて下さい。

そのOfficeは「学割Office」か「通常ライセンス」か?
学割なら上記の「ウチダの学割」と変わりません。
Office無しPCを買って「ウチダの学割」にした方が安い場合もあります。
「通常ライセンス」も卒業後に必要かどうか判らないので、安く済ませたいなら学割ライセンスを買った方がいいかも。

 

 

 

 

ウチが買ったもの

ウチはDELLでスペックの高いPCを買って「ウチダの学割」を入れました。
ウィルスソフトも無し。Office無し。便利ソフト無し。タブレットモード無し。

 

 

 

保険の窓口に実際に行ってきた

保険の窓口とか、ほけん百花とかの保険紹介サービスがあるけど、実際どうなのか?

 ざっくり言うと 

[icon name=”check” class=”” unprefixed_class=””] 行ってよかった!
[icon name=”check” class=”” unprefixed_class=””] 保険がなんだかもわからないなら絶対に行った方がいい!
[icon name=”check” class=”” unprefixed_class=””] 私が死んだときに息子がどうすればいいか保険請求などで頼れる

保険の「何がわからないか」がわからないから行く

保険…いくつか入っていました。
でも、息子が高校を卒業したので「こども共済」も終わり「市のひとり親支援医療費免除」も終わるので行ってみました。
もちろん保険のことは一切無知!
なんの保険にはいっているのか?どんな保険があるのかもわからないけど、とりあえずどうにかしなきゃと思っていきました。

 

無理やり契約されそう?それは無いから安心!

なんか、無料で相談に乗ってもらったら悪いから…契約しなきゃいけないかもって思うかもしれないけど、それはナイ!

相談で金をもらっているわけでなく、たくさんの保険を紹介して気に入ってくれたら入ってくれたらいいという感じの「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」的な営業をしているので無理はしません。

「そんなので儲かるの?」と疑心暗鬼になりますが、昔の保険のおばちゃんは1つの保険を取るのにいろいろと回っていました。
それでも収入としてやっていけているのですから、それが50個の保険を持っていればどれかが当たればイイ商売です。
しかも来る客は「前向き」な客だから契約率は歩き営業よりはいいですよね…

ウマイ商売だ!!!!

 

1日目:そもそも保険って?何を選ぶの?相場は?を理解

1.「保険」について教えてくれる

「保険がなんだかわからないけど、今入っているのを見直したくて…」というかんじで行きました。
「とりあえず保険の説明をして何が必要か考えましょう」と…
こんなことをしました。

  1. ざっくりとした保険の種類の説明
  2. 私が「何が不安で保険に入るのか?」を話を聞いてまとめてくれる
  3. 今入っている保険はどうなのか検証
  4. 今必要な保険の種類の紹介
  5. 予算で探す
  6. 内容で探す
  7. いくつか抜粋して比較検討して紹介
  8. 入るかどうかは後日また…

2.現在、よくわからない保険や重複して入っていたことがわかる

コレがわかっただけでも儲けものでした!
どんなことかというと

  • 息子の「高校での保険」と「こども保険」の内容がかぶっている
  • 「こども保険」は特に入らなくても大丈夫だった
  • 息子の「高校での保険の継続加入」と「大学団体保険」の内容がかぶっている
  • 自転車保険が「高校での保険」と「市区町村の保険」でかぶっていた
  • 親子ともにカード会社の団体入会保険が「病気で出る保険」と思っていたのが「事故・ケガのみの損害保険だった」
  • 私の保険は「年を取るともらえる金額が減る」タイプで損する感じだった

3.息子の方の保険の見直し

息子の方は「高校での保険の継続加入」にした理由

  • 内容はほぼほぼ同じ
  • 「大学保険」だと一括で8万円も払うのが無理
  • 1年単位で契約できる(大学編入したときも大丈夫)
  • 親が死んだときの金がしっかり出る
  • 加害者の保険がしっかりとある
  • 旅行先でのトラブルなどにも対応

4.私の保険の見なおし

  • 現在3000円払っているので予算は3000円くらい
  • 親が生きているうちは死にたくない
  • あまり長生きしたくないし
    親が死んだら、もういいと思っているので、今安い掛け捨てタイプ
  • ボケる前に死にたい
  • 10年間くらいでいいからガン保険も入りたい
  • ガンと告知されてから余命で準備をして死にたいから、がん保険は親が生きているうちだけでいい

ということを伝えて、いくつか保険の候補が出ました(^^)
月4千円で掛け捨てでガン&医療保険Get!

5.死んだときの死亡保険がない!

死亡したときの保険と医療保険は違うのか!
知らなかった!
親が死んだときは息子の学生保険ではいくらか出るけど、なんか損しない感じで何かないかなぁ…と。

ちょうど息子もバイトをするので小遣い分1万円(食費や参考書代を含んでいます)を15年満期の保険に充てることにしました。

これなら息子を甘やかさず、私が死んだときになんとかなるので、遠い日のお小遣い積み立てみたいな感じになります。

 

2日目:1週間くらい考える

沢山資料をもらったので、本当にコレでいいのかと考えます。
そこで「入ろう!」と思ったので加入手続きへ。

もしここで入らなくてもいいし、他のにしたかったらまた探せばいいので安心です。

 

3日目:2週間後、証券のまとめ

契約をして2週間後くらいで証券が届きます。
これをまとめてファイリング。

いるものと要らないものを分別して、いざというときは息子がこの冊子を「保険の窓口」にもっていけば手伝ってくれるということで安心です!

 

 

 

 

 

甘酒の作りかた

麹だけで作るタイプなのでノンアルコール!さらに酵素も生きている甘酒です。
出来上がりは濃縮タイプ800ml位になります

材料

  1. 炊飯器…8時間くらい使います
  2. 乾燥こうじ
  3. 水…700mlくらい
  4. 温度計(あると便利)なくてもOK

 

【こうじについて】

乾燥こうじは写真では「みやここうじ 乾燥 板状200g」で値段は300円前後です。
同じ「みやここうじ」でバラしてある奴は高い…
 ・マミーマートだと常温の「農産乾物」か「漬物調味料」コーナー
 ・ベルクだと常温の「漬物調味料」コーナー
 ・ヤオコーだと冷蔵の「漬物」コーナー
で見かけることが多いです。

別に「みやここうじ」でなくても大丈夫だと思うけど…高いと思います。

 

【補足】

麹のパッケージのウラにも「甘酒の作り方」が出ていますが、お粥を作ってからでないといけないので面倒です。ここで紹介している内容の方が簡単です。

作り方

ヨーグルトほど衛生にこだわらなくても大丈夫だけど、
お釜を洗った時の最後のすすぎや、お湯にエコキュートのお湯は絶対に使用しないでください

    1. 水を500ml沸騰させて、炊飯器に入れます。
      その次に水200mlを入れると、大体60度くらいのお湯になります。



    2. 「みやここうじ」を開封しないで手で細かくほぐします。できるだけバラバラになるといいです。

      ※絶対に麹の臭いを嗅いではいけません!!!
       菌なので結構危険です。


    3. 炊飯器にバーっと入れて、全体がお湯に浸るように混ぜます



    4. タオルをかけて、蓋を開けたままで「保温」にして放置します。

      放置…



    5. 「3時間おきくらいに混ぜます」を2回繰り返す。



    6. 作り始めから7時間後くらいしたら味見して、いい感じなら終了



    7. 粒が多いので、細かいのがいいならミキサーで細かくします。
      好みに合わせて薄めて使います。

 

今回は室温15度と寒かったせいか9時間かかりました。
うっかり混ぜるのを忘れて1回しかしなかったのと、もともと炊飯器が不調ってのもあって茶色くなっちゃいました…でも大丈夫です。ちょっとしたキャラメリゼです。

ここが一番大事!保存方法

オススメは冷凍保存

一番のおすすめはジップロックで冷凍です!

比較的、注目したい健康成分の酵素が壊れにくいので、酵素を摂りたいなら冷凍がオススメ!

さらに、カチカチに固まらないので凍るとシャーベット状になります!
(>~<)これが好き!ウマイ!夏にはたまらんです!

 

冷蔵保存もできます

  1. 酵素の働きを止めないと、変な味になってくるので、いったん鍋で沸騰させて酵素の効果を無くします。
  2. そのあとは冷蔵庫で3~4日くらいは大丈夫です。

 

甘酒を作るメリット

市販の甘酒は酵素の力を失った状態で売られていますので、酵素の効果は無いと思った方がいいです。
冷凍保存をしても酵素は時間とともに壊れていくので、冷凍しても早めに使ったほうがいいです。

 

 

自家製R1ヨーグルトの作り方

ヨーグルト自作です。R1ヨーグルトがとても強くて簡単なので作り方。ヨーグルトメーカーなどの専用の機械ナシ。

 

甘酒の作り方はこっちで紹介しています→

材料

  1. 透明の瓶…透明の方が中が見えるので成功しやすい
  2. R1ヨーグルト(固形タイプ・無糖でも加糖でもOK。フルーツ入りは×
  3. 未開封の牛乳(使いかけだと雑菌が入っているので×)
  4. 保温するケース(クーラーバッグ、布団)
  5. 保温するもの(湯たんぽ、あんかなど)

 

【分量の目安】
牛乳500ml:ヨーグルト スプーン2杯

 

【準備】
・混ぜたりするスプーンや瓶はきれいに洗って。
・エコキュートのお湯ですすいでは×
・煮沸すると完璧。

 

【ポイント】

・温かい日の方か作りやすいです。
・冬はちょっと保温が大事なので難しい。

作り方

  1. キレイに洗った瓶に牛乳を好きなだけ入れてラップをして45度くらいまで温める。

    ・目安としては500mlの牛乳でレンジ600Wで2分くらい
    ・瓶を触ってみてお風呂くらい温かくて、肉まんよりぬるいくらいがいい。
    ・肉まんくらい熱いと×
    ・清潔な温度計があると便利。


  2. ヨーグルトを入れる。
    今回は500mlなのでスプーン2杯(2口くらい)ヨーグルトを入れる。

    余りは、あとでゆっくり食べてOK。


  3. よく混ぜる

    円を描くように混ぜると中央下部分に溜まってしまうので、円を描いたら十字に切るように混ぜる。


  4. 保温する。45度をキープする。
    ウチは寒いのでクーラーバッグ3枚重ねで+電気あんかを使用。
    布団でもOK。こぼさないように注意。


    できるだけ動かさないように、寒くないところに置く。


  5. 3時間経過したところで様子を見る。
    そっとかたむけてみて少し粘りがでていなかったら、温度が適切かチェック。
    今日は寒かったので湯たんぽを追加して保温しました。


  6. さらに3時間後、様子をみる。
    粘りが出ているのがわかるので、このまま適温キープ。

    ちょっと傾けて戻すと、瓶の周りにくっついているので粘ってきています。


  7. さらに3時間後。固まっています。

    そっと傾けて白い部分と透明部分に分かれているのが見れます。
    味見してもいいけど、まだ緩くて牛乳味。


  8. さらに3時間後。味見。
    酸味も出ていて牛乳っぽくないのでこれでOK。
    もっとすっぱくしたかったら室内で朝まで保管
    これくらいで良ければ冷蔵庫で朝まで保管


  9. 一晩寝かす。
    翌朝には、ずっしりと固まって食べごろになっています。
    はちみつや砂糖などをかけてお好みで…

【ポイント】

  • 賞味期限は大体冷蔵庫で4日くらい(保管状況に寄ります)
  • 苦い味や変な味がしたら失敗。味覚と直感を信じるのが大事!
  • 固まらなかったら温度が低かったので、飲むヨーグルトや牛乳として飲んじゃう。

時間軸で発酵まとめ

0 牛乳にヨーグルトを入れて保温
3時間後 確認
粘りがなければ温度の確認
粘りがあったら※2
3時間後 確認
粘りがなければ温度の確認
※2
3時間後
確認
粘りがなければ温度の確認
3時間後 味見
牛乳っぽかったら室温で朝まで
いい感じなら冷蔵庫で朝まで
12時間後 実食

 

 

R1の健康効果は?

明治の話だと多糖がどうとかで自家製では効果ないと言っていますが、そもそもR1にインフルエンザに対しての効果があるということは誰も言っていないし、元ネタはNHKのちょっとおかしな検証方法による報道で「インフルエンザに効果がある」というウワサが出ただけのことです。

でも、雑な管理のもとでスプーン2杯で500mlをガッツリ固めてしまうパワーの強さは是非とも吸収したい所です。

その前に、ヨーグルトでの健康効果を考えるなら、野菜を多く食べ、いろいろな種類のヨーグルトを食べ、毎日コツコツと…納豆もキムチも麹も食べて…ということをしないとです。

なぜR1を自家製するのか?

  • 単にヨーグルトが好きだから
  • 強い菌だから成功しやすい
  • じわじわ固まるのがおもしろいから
  • 単なる趣味
  • コスパいい
  • スリルを感じる

そして何よりも 楽しいから!

 

こんなに菌って育つんだ!という驚きが面白いです。乳酸菌だからいいけど、これが悪い菌だとしたらその活性力とかを想像すると怖くなりますね…

絶対失敗する例:考え無しの営業

イロイロな所をフラフラしているので、たくさんの企業の内情にかかわっています。
大体よくあるのが「あぁコレ絶対失敗する」と思って確かに失敗している案件をお話します。(適時更新)

失敗事例1:ターゲットを考えないでの出店

「こんなところにスゴイお店が」というので成功するのは無理です。
大体の人が「いいものを提供すれば大丈夫…」と思うかもしれませんが、いいものがあっても「いつ?」「どこで?」「誰に?」が明確でないまま実行するのがダメ。
でも、3つ揃う前に2つがそろえば、おのずと1つは出てくるものです。
最低でも2つは必須!

特に飲食店。

開店しては潰れる…の繰り返しです。見ていて「だよね」です。
そもそも大手企業なんかはしっかりと商圏調査をしてから開店するのに、初めての人が想像でポッと出たら潰れるに違いないです。

例えばケーキを売りたいなら
決定事項:誰に?→大人の女性、いつ?→仕事帰り
2つを足して導いた答え:どこで?→前の2つの条件で人通りのあるところ
補足:シックなデザインでまとめて、簡単に買うことができるカウンターが大事

ラーメンを売りたいなら
決定事項:誰に?→男性・大学生から大人、いつ?→昼
2つを足して導いた答え:どこで?→駅前よりも学校の近くやオフィス街の中
補足:営業人向けに臭いに注意したメニューも有り、バッグを置くスペース、高回転率だからカウンターのみ

 

センターのある大手やチェーン店は最低でもここまで考えています。
お店を出す前に、一週間sの場所に立って人の行き来を見るもの大事ですよ。

 

失敗事例2:デザインの真似

「このサイトカッコいいから真似して」という話が来ますが、大体失敗します。
理由としてはターゲット層が違うのに真似たり、ありきたりな内容だったりで検索にすら出ないことも…
まず見せたいターゲットを決めてから、好かれる配色、気になるキャッチ、類義語調査が大事です。

例えば

  • 50歳くらいの女性を集めたいのに今風なデザイン
  • 学生を集めたいのに高級感出しすぎデザイン
  • 子供を集めたいのに文字ばっかり

などです
特にスマホ世代とPC世代は大きく違うし、
年配の方ならポスターの方が十分インパクトあります。

そういうのを考えないで「ここカッコいいから…」は絶対失敗します。

 

失敗事例3:技術バカ

web関係だと見せる技術がたくさんありますし、面白い動きをするものが結構あります。
「面白いからウチにも使って」と言われるけど、実際入れると「使いにくいという声があるから消してくれ」と。
技術的に面白いものはたくさんありますが、使う側にとっても良いものを考えないとダメですよ。

あと、アプリ開発

何でもかんでも「お店の情報をアプリで」と言われますが、そんな一発のアプリ誰が入れるの?

お店とLINEの友達登録ですらしたくないのに、アプリなんておこがましい。
AndroidならまだしもiOSでは認可されないようなスカスカな案件なので、いつも「やめとけ」と言っています。

 

学校給食はまずくてもいいと思う

「学校給食がマズイ」って話題になっているけど
素朴な味付けでもいいと思う。
学校の真の目的でもある「社会性を教える」というのと同じで
「正しい味覚」を教えるって感じで妥協してほしい。

正しい味覚にもそぐわないマズさだったら論外だけど!

正しい味のものを食べさせるってことは大事だと思う。
でも、最初の量は少なめで。好き嫌いがあるからねぇ…
みんな試食くらいの少ない量を食べて、あといっぱい食べたい人は、おかわりすればいいんじゃね?って思う…

・主食…米、パン、麺
・主菜…味の濃くて主食が進むもの
・副菜…正しい味で少量
・デザート…果物とかヨーグルト

みたいな感じで…

 

「正しい味」って必要か?って思うけど・・・
正しい味を知っていると食生活が楽しくなるし、
大人になったときに高級店とかにいたっ時に恥ずかしい思いをしないで済むw
自炊できれば食費も抑えられるし、健康的。
メリットは、あんまりわかんないけど…やっぱり正しい味覚って大事なんじゃないかと思う。

 

最近のネットのレシピとか見ると、味覚がおかしいんじゃないか?って思うようなものが多くてびっくりです。

どうやってもカップ麺の汁に卵を入れてチンして茶碗蒸しにならないよ。
あのツゥルンとしたなめらかで優しい味が茶碗蒸しじゃないの?

パンにプリン乗せて焼いても…やっぱりプリン乗せ焼きパンだし…

無理してHMを使わなくてもいいと思うし

スナック菓子をお湯で溶いてもやっぱりスナック菓子の味だし…

 

レシピサイトを見ていても
ほうれん草の下茹でとかしなかったり、
下ごしらえしないし、
「ナメコは生でも食べられます」とか書いてあったり…

なんともまぁ…ヤバいね。

 

市販のものも、
どうして「炭火焼風のタレ」って、どうしてあんなにアンモニア臭くなるんだろう…
レトルトってすべて共通して独特のにおいがあるし
カップ麺なんて、ほとんど同じ味で、しかも何食ったか判らない…

 

飯はできるだけ作るようにしている。
シンプルに魚を焼いただけでも美味しいし、それこそが正しい味だと思ってます。
あとは野菜も結構食べるようにしてるし、
変に味付けするよりも、そのままの方がうまかったりするしw

 

 

 

 

ごあいさつ

【サイトのコンセプト】

当サイトへお越しいただきまして誠にありがとうございます。

自分がアプリ嫌いなので、いかにしてアプリを入れずに、会員登録をしないで、気軽に使える、今だけ使えるというような都合のいいツールを紹介しようと思っています。

お気軽に使っていただけましたら幸いです。

今はまだ新設であわただしいですが、落ち着いたら「こういうのがほしい」という言葉を集めて作ってみようと思っていますので、よろしくお願いします。

 

 

【掲載内容】

気楽に使える無料・アプリ不要・登録不要で使えるツールを掲載。
合わせてその制作におけるノウハウも紹介します。

仕事や生活などに役立てたら幸いです。特に私も学校PTAや町内役員をやっているので、そういった場でも使えるようなものを公開していきたいな…と考えています。

あとはFXのノウハウも併せてUPしていきます。

 

 

【自己紹介】

フリーランスのプログラマです。もともと務めていたのですが片親育児で常勤できなくなったことや、体調不良で通勤が困難になったのでフリーになりました。

一時は日本株のデイトレーダーもやっていましたが、日中は育児であわただしかったので今では投資はFXひと筋です。そのうちFXのノウハウもUPしようと思っています。

 猫を飼っていますが鳥マニアです。