WordPress 改行させない単語にするタグをTinyMCE Advancedに追加

備忘録です。画像は11月にUPします。

 

TinyMCE Advanceに改行させたくない単語設定を追加する方法です。

 

1.TinyMCE Advanceの設定画面で「スタイル」を表示させるようにします。

2.functionに次のように記述。

function custom_editor_settings( $initArray ) {

	$my_style_formats = array(
			array(
			'title' => '改行させない単語',
			'inline' => 'span',
			'classes' => 'word-no-line',
			)
		);

	$initArray['style_formats'] = json_encode($my_style_formats);

	return $initArray;
} 
add_filter( 'tiny_mce_before_init', 'custom_editor_settings' );

 

3.CSSに次のクラスを追加

.word-no-line{
	display:inline-block;
}

 

4.投稿画面で改行させたくない単語を選択して「スタイル」で「改行させない単語」を選択する

 

おまけ:
ビジュアルエディタで使用するCSSの設定をしているなら、そっちにも上記の.word-no-lineを追加しておいたほうがいい。
ついでにcolor:#a00;とかにしておくと赤っぽくなってわかりやすい。

WordPress Contact Form7の必須入力のメッセージで色を付けるて改行させない

とても便利で分かりやすくて使いやすいメールフォームのContact From 7!最高です!

ですが、必須項目に入力をしなかったときにメッセージが出るとき、cssとかで無理やり横配置した入力ホームが改行されてズレてしまうので、
「必須項目に入力してください。」メッセージを出さないで、入力部分のみを赤くして入力してほしい場所を知らせる方法です。

 

現象の画像

どういうことかというと

こういう風に配置した入力項目で入力しないで送信すると

こうなります。

「必須項目に入力してください。」が長いのかと思って短くしても

こうなります。

 

修正方法

cssにこの2つを追加してください

.wpcf7 .wpcf7-not-valid {background:pink;}
.wpcf7 .wpcf7-not-valid-tip{display:none;}

すると、こうなります

よし!

 

ちなみにCSSを修正したら、メールフォームを表示しているページで「ctrl+f5」で再読み込みをしてください。

 

記載する場所は、サイトで使用しているCSSでcontactForm7より後に読み込まれる場所に記述です。

多分管理画面の「外観」「テーマの編集」のCSSで行けると思います。

 

ページがゴタゴタです…

旧:kirakuspace.comサイトです

 

前のドメインが格安だったので契約したけど

1年たって更新料が高かったので、割安な.comにしました。

 

とりあえず移動したはいいけど

増税前の駆け込みとか、増税による商品価格修正とか、急に実家の手伝いが必要になったりとかで、
細かい部分を修正する暇がないので、いくつか醜い点がありますがご了承ください。

 

 

しらない外国語の曲を歌えるようにする方法

浅草サンバカーニバルに出るのでサンバの歌を歌えるようにならなければいけません。
ポルトガル語…わかりません^^;

「ただ聞いて流すだけ」で覚えるかと思ったのですが、全然覚えられないし、声にすら出せない…

昭和時代の中学生レベルの英会話力の自分ですが3日で歌えるようになった方法はコレです!

 

歌が覚えられない理由とは?

ダメな理由なんてどうでもいいと思うけど、結構重要なことなので短いからこの説は目を通してください。

1.歌詞の意味が分からないと覚えられない

単純な単語の羅列を覚えるのは無理です。

母国語でさえ名詞にないような単なる文字の羅列を覚えることは無理です。

なので、文節の意味を頭で考えながら覚えようとすると簡単でした!

2.文さえも読めないのに曲に合わせて声が出せない

日本語の曲でさえ歌詞のわからない曲を歌うのは難しいです。

文さえ読めれば意外と歌えるものなんです。

例えば有名な曲でいうと

①「ゆず」の「夏色」の早い部分を歌詞を見ないで歌えますか?

②小学校で習う「嵐」の「サクラ咲け」のラップ部分を歌詞を見ないで歌えますか?

いつか君の泪がこぼれおちそうになったら
何もしてあげられないけど
少しでもそばにいるよ

今 まけば種 花咲かす
やった後言うなら まだ分かるんだ
そう そりゃ時間なんてのはかかる
春には 大きな花を咲かす

ですよ。文が読めると歌えますね!

それを踏まえて、以降のの練習をしてみてください

 

歌を覚える準備

次の4つを揃えます

  1. 歌詞カード
  2. 鉛筆
  3. ノート
  4. スピーカー付きGoogle翻訳(スマホなら完璧)

 

歌を覚える方法

まだ曲は聞かなくていいです。

期間の目安は

1~6:1日目
7:2日目
8:3日目

という感じです

手順

1・歌詞の1文をGoogle翻訳に入力して、意味と発音を聞く

aの上に~とかの知らない文字でも、それっぽいものが下にでるのでそちらを選べばOK

 

2・文字を入力したら矢印を押すと音声が聞けます

 

3・スピーカーを押すと発音が聞けます

 

4・その1文のノートに書き写し、自分用に分かりやすいようにフリガナを振って、自分のフィーリングで意味を書く

大事な注意点として

× 外国語の上に読み仮名を書くのではなく

〇 外国語 読み仮名 意味

で書くのがポイントです!
そうすると、外国語のほうだけみて歌るようになりやすいです!

肘をケガしたので文字が汚いです…(-_-)

 

5・ついでなのでGoogle翻訳したものを保存しておくと、いつでも聞くことができて便利です。

★マークで保存ができます。

 

6・これを全文翻訳&記述をして、
つっかえながらでもノートを見ながら声に出して読めるように練習します。

 

7・大体読めるようになったら、ここでやっと曲の登場です!
音楽に合わせて、ノートを見ながらノリで読みます。

 

8・しばらくやっていくと大体歌えるようになります。

 

~Fin~

 

 

どうして歌える曲は歌えるのか?

ビートルズとかの有名どころが歌える理由

中学校で習ったビートルズとかカーペンターズは結構歌えます。
なぜって…
ちゃんと単語と文章で勉強させられたからですよ!

中学の勉強って大事!

 

「DRAGOSTEA DIN TEI」が歌える理由

これこそ何語だかもわからないので、フルで歌える人が結構います(≧∀≦)

「DRAGO~」って何の曲?
「恋のマイアヒ」ですよ!!!!
まいやひ~まいやふ~まいやは~まいやっはっは~!

そのシーンにあったイラスト付きで日本語の当て字がしっかり入った映像が先走っているので、すんなり覚えられるような刷り込みが功を奏しましたね!

逆に同じように流行った「うっうっーうまうま」は当て字が入っていないから意外と歌えない^^

 

 

 

 

 

 

wordpress「Advanced Custom Fields」で記事以外に設定した中身の取得方法

Advanced Custom Fieldsでタグとかカテゴリーに追加した項目の取得方法の備忘録
タクソノミースラッグは下記の緑の部分。

 

■タグの場合(tag.phpなどで)

$term = get_term_by(‘slug’ , $tag , “post_tag”);

$PAGE_TITLE = get_field(‘一覧ページのタイトル’ , ‘post_tag_’ . $term->term_id);

 

■カテゴリの場合(category.phpなどで)

$PAGE_TITLE = get_field(‘一覧ページのタイトル’ , ‘category_’ . $cat);

 

ACFはタグとかにも設定できるから便利ですね…

 

自宅で簡単炭火焼き機!ヤバイ調理器具発明した!

UPしようかどうしようか悩んだのですがUPします。

自宅で簡単に炭火調理ができるアイテムの作り方!

繰り返し使えて900円!

 すべて自己責任でお願いします! 

 

最初に危険なポイント

多分、死者が出るレベルでヤバイ調理器具なので最初に簡潔にわかりやすく説明します。

  1. 高気密住宅が多いので一酸化炭素中毒に注意
  2. 素材を間違えるとガスで死ぬ
  3. 煙に注意
  4. 火災報知器が鳴るので騒音で注意
  5. 匂いで近所トラブルに注意
  6. 火事に注意
  7. 食べ過ぎ注意

参考までに、私が大丈夫な理由は

  1. アウトドアも何十回も経験
  2. 子供のころから火鉢を使う生活だったので炭(火と一酸化炭素)の扱いに慣れている
  3. 木造で隙間風のある家なので喚起OK
  4. 両隣に家屋がない

ということです。

 

楽しみ方

焼肉はもちろんですが炭火焼き鳥も最高!
低温調理や煮物で時間のかかる調理も可能です!
焼肉の時は着火簡単炭10玉
焼き鳥の時は着火簡単炭6玉
煮物、低温調理は3玉でOK!

焼きミカン!焼きバナナ!

カルソッツ!

焼肉!

 

作り方

ポイントは鍋底から少し浮き上がるくらいの場所に中網が乗ること。
空気を入れるのに大事な隙間です。

そして鍋は深鍋で10cmくらいの深さが欲しいです。

 

あとは炭。
「簡単着火炭」は100均一で6個で100円くらい。
ホームセンターで30個500円くらい。

もう半年くらい使ってこんなです。

注意したいのは「鍋はテフロンは絶対にダメ!」

テフロンは空焼きで毒ガスがでるのでダメです!

 

使い方

  1. ガスボンベの入っていないガスコンロの上に置く。
  2. 中網の上に炭を置く
  3. 炭に火をつける
  4. 上に網を乗せて肉を焼く

炭は100円均一で売っている「着火剤入り炭」とか「ライターで火をつけられる炭」がいい。

備長炭とか本物の炭は着火が難しい。

薪(マキ)は使用できないので禁止!

 

消し方

  1. 火はなかなか消えないので、炭を崩して24時間完全燃焼させる。
  2. 灰をボウルなどに取り出して、灰にしっかり水をかけてまぜる。
  3. 灰を取り出したのちに鍋も念のため収納までに中の灰をよく、こそげとってから24時間放置したのちに収納する

火鉢とか使っていた人は知っているけど、火は酸素に触れなければ2日くらい種火が残っています。

完全に消すには完全燃焼したとおもってから水をかけるくらいの用心さがちょうどいい。

 

火の一時鎮静化

火を起こしたけど、1時間くらいしてからガンガン使いたいな…って時にはアルミを炭に密着させる感じに かぶせて酸素を遮ると種火状態になります。

使うときにアルミを取ると火が復活します。

 

再注意

火の取り扱い注意!

煙も注意!

近隣トラブルに注意!

一酸化炭素に注意!

火災注意!

 

作った経緯

息子と二人暮らしです。

外食するのも厳しいし、外食の量ほど食べられないので、家でいろいろなものを少しずつ…好きな分量で…といろいろ悪戦苦闘して…
結果これに行きつきました。

その前に、使い捨て炭付きグリルも使用したのですが、室内でやるには強度が弱く、コスパも悪いので、こう、落ち着きました^^

 

WordPressサーバー移動したら動かなくなった

サーバーを移動したら動かなくなる。
phpのバージョンを上げたら動かなくなる。
エラーが出る、白くなる。何も表示されない。

 

移動先phpのバージョンが7だと、loopろかswitch以外にbreakを使うとエラーがでます。

 

.htaccessに「php_flag display_errors On」と記述するとphpのエラーが表示されます。

そこでこんなメッセージが↓

Fatal error: ‘break’ not in the ‘loop’ or ‘switch’ context in

 

今回、Let’s Encryptとか無料SSLに対応していない高額サーバーから対応している激安サーバーに移動をしたら怒りました。

旧サーバーでのphpMyAdminはバージョン3.2.3…

なんてこった…古すぎて使い方わかんなかった

 

 

 

wordpress検索結果とか5件しか出ない

ページネーションを入れるために今まで一括表示していたのを分割表示するようにしました。

なんやかんやの追加処理をしているのでページの表示には「get_posts」を使用していたのですが、設定画面で設定した件数が出てこないで5件しか出てこない!

 

ツボっていたらわかりました

https://www.sriproot.net/blog/get_posts-posts_per_page-1337

ざっくり言うと

「get_posts」は
指定しなければ
5件しか出ない!

 

「get_posts」の件数は
「表示設定」の
「フロントページの表示」ではない!

 

いつから!?

初めて知ったわ!

 

‘posts_per_page’ => get_option(‘posts_per_page’),

を追加すると、設定画面と同じ件数が表示されます。

メールフォームのリセットボタンは必要か?不要!いらない!

“僕、常々思ってるんですが…”メールフォームのリセットボタンが邪魔!

県のwebアンケートで、「送信」の右横に「リセット」ボタンがあって
いままで「戻る」「次へ」だったのに急に「送信」「リセット」となり
うっかり右側のボタンを押すことで、せっかく入力した長い文章とか住所とかが消えること何回か…自分のクライアントサイトでも、先日メール送信のphpを修正していて間違えて踏み…イラッ!落ち着け…私…
私の心が狭すぎるのかと思って調べました。

 

結:リセットボタンは必要か?

結論:不要!

いくつか「リセットボタンの必要性」に書かれたサイトをググったのですが、ほとんどが「リセットボタン不要と思う」との記事が多くありました。

(嘘だと思うならググってください)

実際に大手通販webサイトの送信フォームでは無い!

 

 

起:押し間違いが増えて困る

ABテストを繰り返して得られるマイクロコピーというWebデザイン概念では、基本的にユーザーは「見ない」「読まない」「気にしない」の3原則で動いています。

なのでメールフォームに入力してボタンがあったら「次に進むためのボタン」だと思って無意識でボタンを押します。

大きくリセットと書いてあってもボタンがあれば押します。

せっかく入力したものが消える…「じゃぁいいや」と思ってあきらめたり、イライラしながら再入力をすることになるので良いことはないです。

 

 

承:場所を変えればいいのか?色分けすればいいのでしょうか?

場所を変えてみる

昔からパソコンの操作は「押してほしい」動作のものは右側に配置されます。
使用するお客様も運営しているサイト側も「送信」を押してほしいのですが、右側に「リセット」があるのは確実に押し間違いの誘導となるので悪いことはわかります。

どうして右にリセットを置くのか?

パソコンのメッセージボックスにキャンセルが右にあるからです。

どうして右にあるのか?
「押しても何も起こりにくいから、押しても差し支えないものが右に置かれている」のです。

「キャンセル」を押すと大体メッセージが消えるだけで何も起こらないで済みます。
「はい」「いいえ」ボタンについてはメッセージが大体「いいえ」に誘導した使い方をします。
「保存しないで終了しますか?」→「いいえ」→何も起こらない
「保存していませんが終了しますか?」→「いいえ」→何も起こらない

しかし「リセット」だとすべて消えます!(怒)

どうせ置くなら絶対に左のほうがマシです。

 

色を変えてみる

リセットを押させないように色を変えてみるとかどうでしょうか?

安全色を使用して押してほしくない色と押してほしい色で分けました。

「リセット」の圧が強くて…とても嫌な気分になります。

逆に押さなさそうな色にしてみます
ちょっと薄い「Enableカラー」というやつです。

これなら押さないと思いますが、だったら要らないのでは…

 

 

転:そもそもソフトウェアには無い機能

せっかく入力したものが消える…嫌がらせとしか考えられないボタンです。

ほかのソフトを使用していて「入力した内容を全部消す」「初期化」ボタンって見たことがありますか?

私は見たこと無いし、システム制作の現場でも作ったこともありません。逆に、もし作ったらクレームがきそうです。

ゲーム開始でキャラを作るシーンで「最初からやり直す」はありますけど…それとはちょっと違いますよね。

もし、入力すべてをやり直したいならwebだったらページを「再読み込み」したり、ソフトなら「新規作成」とか「閉じて」→「開いて」の動作をするのではないでしょうか?

それに、実際に入力フォームで意識して「リセット」を押したことってないと思います。

 

昔はすべてにおいて、いろいろな機能があったほうがカッコいいのでホームページにアクセスカウンターとかwelcome動画gifとか、横に流れていく文字とか流行ったので、とにかくボタンも多ければカッコいい感じでしたが、今では「シンプルのほうがいい」という傾向になってきているので、不要だし間違いが起きやすいなら無いほうがいいと思います。